
。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。
よりよい人生を生きるための
あなたやあなたの大切な人の
人生が繁栄し続けて行くための
*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪
宇宙の原理原則
*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪
である
賢者さんの叡智 ( 言霊 ) を
紹介させていただきますね☆彡
マインドセット
と言われたりもしますが
心のど真ん中に備えることで
あなたが望む人生を歩むことになります♪
成功 ( 成幸 ) の原理原則が詰まった
偉人さん達の叡智を
取り入れていきましょう(o^-‘)b グッ!
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
~ オットー・フォン・ビスマルク ~
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
2021
林野宏
人生で最も大事なのは
「短い」と感じられる時間を
どれだけ
多く持てるかだと思っています。
2022
マザー・テレサ
私たちは忙しすぎます。
だからお互いを見つめ合う時間も
互いにほほえみ合う時間も
持ち合わせていないのではないでしょうか。
2023
佐藤可士和
クリエーションに関しては
大事なのはかけた時間の長さではなく
どれだけ深く集中できたかが勝負です。
毎日1時間3日よりも
3時間まとめてバシッと
やった方がよかったりします。
2024
竹村富士德
私たちがマネージできる対象は
時間ではなく出来事です。
つまり
タイムマネジメントの本質は
出来事をコントロールすることにあります。
2025
チャールズ・ディケンズ
今日できることを
明日にしてはいけない。
遅延は時間の盗人だからだ。
2026
坂野尚子
自分が元気になれる人に
会うための時間は、
どんなに忙しくても
最優先で確保するようにしています。
2027
トニー・レオン
仕事の過程では
とても楽しい時間もあれば
本当につらい時間も
かなり不愉快な時間もあります。
でも、様々な感情を抱いている時間こそが
自分を啓発したり
啓蒙するのに役立ち
新しい発見を与えてくれるのです。
2028
花のように
花のように
ただそこにあるだけで
美しくあれ
2029
坂本金八「金八先生』
「学校」という名の花壇に
「生徒」という名の種をまきます。
そして「絆」という肥料をあげます。
すると「友情」という名の葉がつき
「親友」という名の花が咲き
そして「永遠」という名の種に戻るのです。
2030
美輪明宏
野に咲く花にも役目があります。
この世に必要でない人はいません。
それに気付くかどうか。
それが大事なのです。
2031
夏目漱石
馬は走る。
花は咲く。
人は書く。
自分自身になりたいが為に。
2032
坂村真民
咲くも無心
散るも無心
花は嘆かず
今を生きる
2033
相田みつを
花は
ただ咲く
ただひたすらに
2034
ジェス・レア
ほめ言葉は
人にふり注ぐ暖かい陽光のようだ。
それなしに
人は花咲くことも
成長することもできない
2035
中村天風
自分が知って知らずに関わらず
蒔いたとおりに花が咲く
2036
中村天風
蒔いた種のとおり
花が咲く
2037
中村天風
花の咲いている根元に
このきれいな花を
咲かせる養分がある
2038
アントニオ猪木
花が咲こうと
咲くまいと
生きていることが
花なんだ
2039
ヘレン・ケラー
もし幸福な生活を送りたいと思う人々が
ほんの一瞬でも
胸に手を当てて考えれば
心の底からしみじみと
感じられる喜びは、
足下に生える雑草や
朝日にきらめく花の露と同様
無数にあることがわかるでしょう。
2040
齋藤孝
能にせよ、華道にせよ、茶道にせよ、
現代まで脈々と続いてきた
いかにも日本的に見える
文化の根底にはすべて
〈禅》がもつ
静かな集中力が流れている。
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
言葉は言霊とも言われ
エネルギーなんですよね♪
あなたが使う言葉が
あなたの
人生、運命を現実化していくんです *¨*•.¸¸♬
過去
だから良かった
現在
だから有難い
未来
だから良くなる
すべてはうまくいっています!
全てに感謝
いつも心に備えている
大好きな言霊さん達です♪
☆ きくさん ☆