。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。
よりよい人生を生きるための
あなたやあなたの大切な人の
人生が繁栄し続けて行くための
*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪
宇宙の原理原則
*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪
である
賢者さんの叡智 ( 言霊 ) を
紹介させていただきますね☆彡
マインドセット
と言われたりもしますが
心のど真ん中に備えることで
あなたが望む人生を歩むことになります♪
成功 ( 成幸 ) の原理原則が詰まった
偉人さん達の叡智を
取り入れていきましょう(o^-‘)b グッ!
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
~ オットー・フォン・ビスマルク ~
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
⚪ 4602 ⚪
正法眼蔵随聞記
生より死にうつると心うるは
これあやまりなり。
生はひとときのくらゐにて
すでにさきありのちあり
意味:
生から死に移る考えは誤りである。
生は一時のあり方であり
先があり後がある。
⚪ 4603 ⚪
正法眼蔵随聞記
語言文章はいかにもあれ
思ふままの理を
つぶつぶと書きたらば
後来も文章わろしと思ふとも
理だにもきこえたらば
道の為には大切也
意味:
言葉や文章はどうであれ
思うままの理を書いたのであれば
後の人が読んで
悪文だと思っても意味が通ずるなら
道の為には大切な事だ。
⚪ 4604 ⚪
正法眼蔵随聞記
善悪因果をして修行せしむ。
いはゆる因果を動ずるにあらず
造作するにあらず。
因果あるときは
われらをして修行せしむるなり
意味:
善悪因果のままに修行するのである。
因果を動かすでもなく
手を加えるのでもない。
場合によっては
因果の方が我々を修行させてくれるのである。
⚪ 4605 ⚪
正法眼競随聞記
衆善これ因緑生・因緑滅にあらず。
衆善は諸法なりといふとも
諸法は衆善にあらず。
意味:
衆善は因縁によって生じるものでもなく
因縁によって消滅するものでもない。
⚪ 4606 ⚪
齋藤孝
そもそも禅とは
典型的な孤独の技法なのである。
⚪ 4607 ⚪
齋藤孝
ひとりの寂しさを克服するには
逆に
付属物をひとつひとつ
そぎ落としていくしかない。
要は
自分は息をしている
存在にすぎないと思う
ところまで行けば悟りが開ける。
これは禅の考え方にとても近い。
⚪ 4608 ⚪
武井哲応
自分の身についた
臭いやしみ(染)を落とすのが坐禅だからね。
坐禅をして、オレは悟った
なんてね、悟り顔をしたらね、鼻持ちならない。
そういう
中途はんぱな禅のことを野狐(やこ)禅という。
⚪ 4609 ⚪
齋藤孝
禅では
死さえも、いつ何どき起こっても大丈夫
という平生(へいぜい)の延長にある。
死と生というものを
一緒くたにとらえるのが
そのまま禅の深みである。
⚪ 4610 ⚪🌕 瞑想とは○○○をして超覚醒状態へ
齋藤孝
禅の修行に瞑想があるが
瞑想とは
結局自分の動作一つ一つに意識を払い
呼吸していることさえも忘れない
超覚醒状態を指す。
瞑想に
ぼうっとして半分寝てしまいそうな
イメージを持っているのなら間違いだ。
⚪ 4611 ⚪🌕 言葉のいらぬ世界が
曾我量深
言葉のいらぬ世界が
仏の世界
言葉の必要なのが
人間界
言葉の通用しないのが
地獄
⚪ 4612 ⚪
親鴛
自分の意思で
心臓を止められないから
仏はいる。
⚪ 4613 ⚪
エマーソン
人間の幸福は
決して神や仏が握っているのではない。
自分自身の中に
それを左右するカギがある。
⚪ 4614 ⚪🌕 神、仏、法則に匹敵
ジョセフ・マーフィー
潜在意識というものは
キリスト教の神、仏教の仏、
科学者のいう法則に匹敵するほど
絶対的なものなのです。
⚪ 4615 ⚪
永六輔
仏教で「無」は無いことだが
「空(くう)」は
空がそこにあるんだ。
⚪ 4616 ⚪
道元
ー法を通ずるものは
万法を通ず。
⚪ 4617 ⚪
武井哲応
坐禅をしている人の背中を見ると
その人の力量のほどがよくわかる。
⚪ 4618 ⚪🌕 座禅とは捨てること
武井哲応
坐禅とは
何かを身につけることではなくて
どうでもいいものを
捨ててゆくことだ。
坐禅して何を、どう捨てられたか?
自己点検の尺度は、常に捨てることだ。
⚪ 4619 ⚪
小林ハル
いい人と歩けば祭り
悪い人と歩けば修行。
⚪ 4620 ⚪
稲盛和夫
「よく生きる」ためには
「よく働くこと」が
もっとも大切なことです。
それは、心を高め
人格を磨いてくれる「修行」である
と言っても過言ではありません。
⚪ 4621 ⚪🌕 雅楽師の修行では
東儀秀樹
雅楽師の修行では
全部の楽器をさらった上に
舞まで学ばせられる。
全体を身につけた上でこそ
個々の楽器が演奏できると考える。
⚪ 4622 ⚪
荻本飲一
答えを探すというのが修行。
教科書が無いから
自分の教科書を作るんです。
⚪ 4623 ⚪
禅や武道における言葉
不立文字(ふりゅうもんじ)
一技や技術を習得するとき
文字を誌んだり
言葉による説明を受けたりして
身につけるのではなく
日々の修行を通じて
身につけていくこと。
⚪ 4624 ⚪
ヘレン・ケラー
希望は
人を成功に導く信仰である。
希望がなければ
何事も成就しない。
⚪ 4625 ⚪
ジョセフ・マーフィー
信じるとは
永遠の真理に生きることである。
それが信仰であり
あなたの信仰の程度に従って
あなたにその成果がもたらされるのである。
⚪ 4626 ⚪
山本 五十六
人は神ではない。
誤りをする
というところに人間味がある。
⚪ 4627 ⚪🌕 1本のろうそくから何千本に
ブッダ
一本のろうそくから
何千本ものろうそくに火をつけることができる。
かといって
それで最初のろうそくの寿命が
短くなることはない。
幸福は
分かちあうことで決して減らない。
⚪ 4628 ⚪
桜井昭彦
私たち自身は
神でも仏でもないことを
よく承知した上で
事実を
そのままに見る勇気が必要なのだ。
⚪ 4629 ⚪
ブッダ
病を看取ることは
自分自身を看取るのと異ならない。
⚪ 4630 ⚪
親紫
そうだろう
人間というのは
契機がなければ一人の人だって殺せないのだ。
しかし
契機があれば
百人、千人、殺したくないと思っていても
殺すこともあるんだよ。
⚪ 4631 ⚪
阿清利麿
自我の最大の問題は
自己の正当化にある。
⚪ 4632 ⚪
阿満利麿
自我をはっきり区別し
自己を買いて生きてゆくこと
それが人生の要である。
⚪ 4633 ⚪
阿満利唐
自己への執着が
「煩悩」だと自覚されたとき
そして
人はそのような「煩悩」から
自由になることができない存在だと
痛感されたとき
自己を「凡夫」だと
納得するのは容易となる。
⚪ 4634 ⚪🌕 他のその人に都合よく見えているだけ
阿満利么
本人にとっては「ありのまま」でも
他の人から見れば
その人に都合よく見えているだけ。
⚪ 4635 ⚪
高田定信師
「臨機応変」というのが
最大の教えで
「自分の見識を磨いて、それを信じて行動すれば、何をやっても良い」
⚪ 4636 ⚪
高史明
人間とは
常に真理を追求し続けながら
同時にその真理の囚われになるのだ。
⚪ 4637 ⚪
瀬戸內寂聽
無限にはるかな前世と
無限につづいていく来世にはさまれた
実に薄っべらな
サンドイッチの
ハムのような時間が、この現世なのである。
⚪ 4638 ⚪
瀬戸内寂聴
許すということ
これが仏教の極意です。
⚪ 4639 ⚪🌕 我見を離れる
道元禅師
学人第一の用心は
先ず我見を離るべし。
⚪ 4640 ⚪
道元禅師
自己をならうとは
自己を忘れることである。
⚪ 4641 ⚪
道元禅師
何事も一心不乱にやれば
宇宙の真理を
体で感じとることができる。
⚪ 4642 ⚪
道元禅師
自己に閉じ込められ
自己にこだわっている間は
世界を真に見ることができない。
自己が
自由に自在に動くとき
世界もいきいきと生動する。
⚪ 4643 ⚪
道元禅師
努力する人には志がある。
しない人間には志がない。
その差だ。
⚪ 4644 ⚪
道元禅師
志のある人は
人間は必ず死ぬということを知っている。
志のない人は
人間が必ず死ぬということを
本当の意味で知らない。
その差だ。
⚪ 4645 ⚪
道元禅師
行雲流水【こううんりゅうすい】
行く雲のように、流れる水のように自由に
場所を変え、とらわれることなく生きてゆきましょう。
⚪ 4646 ⚪🌕 掛け替えのない日に
道元禅師
日々是好日【にちにちこれこうにち】
どんな一日も
大切に過ごせば
かけがえのない日になる。
⚪ 4647 ⚪
道元禅師
回光返照【えこうへんしょう】
他人の考え方にばかり光を当てるのをやめ
自分を照らし
純粋な魂と向き合いなさい。
⚪ 4648 ⚪
道元禅師
主人公【しゅじんこう】
禅でいう主人公とは
本来の自己のこと。
周囲の目を気にしてヘンにカッコつけたり
人を欺いたりせず、あるがままの自分でいる。
⚪ 4649 ⚪
道元禅師
生死事大、無常迅速
光陰惜しむべし、時人を待たず。
⚪ 4650 ⚪
道元禅師
仏性は
夜が明けてくると
山烏が夜明けを知らせて鳴き
春になれば早咲きの梅が
春を知らせて芳(かんば)しくにおう、そのうちにある。
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
言葉は言霊とも言われ
エネルギーなんですよね♪
あなたが使う言葉が
あなたの
人生、運命を現実化していくんです *¨*•.¸¸♬
⚪️ 過去 ⚪️だから良かった
🔵 現在 🔵だから有難い
🌕 未来 🌕だから良くなる
すべてはうまくいっています!
🍀 全てに感謝 🍀
いつも心に備えている
大好きな言霊さん達です♪
☆ きくさん ☆